
クラッチが比較的軽いと言われているセロー250ですが、やっぱり長時間や山中を走るとシフトチェンジが回数が多くなり、腕が上がってしまいます。
世の中にはクラッチを軽くするイージークラッチとかレバー比が大きなクラッチレバーなどがあるが、これらはいずれも安価で導入しやすい反面、構造はシンプルでレバー比を上げる事によりクラッチレバーの重さを軽くする構造です。
しかし、これにすると引き代が短くなり、クラッチの切れが悪くなったり、急につながったりして乗りにくくなることが想像されます。
そこで、次に思い浮かべることは油圧クラッチです。
大型バイクなどは大出力を受け止めるだけのクラッチは重くなるので、純正で油圧クラッチを装備しています。
(それでも大型バイクのクラッチは重いけど・・・・・)
そこでセロー250に適合するものをネットで探してみるとマグラ製のものとブレーキテック製のものがあることがわかった。
価格的にはマグラのほうが高かったので、ブレーキテックのものをと思いましたが、完売している状態でした。
ちょくちょくチェックしていると先日再販されていたので、少し効果でしたがポチってしまいました。