
ウエパーで買ったものの第2弾はGORLDWINのウインドブレーカーです。
実はこのウインドブレーカーは、勢いで買ってしまったもんなんです。
値段も7夏目程度だったと言うこともありますが、このウインドブレーカーに魅かれるものがあったんです。
それは・・・・・・・

それは、このように袖の部分が外せて、ウインドウブレーカーベストになることなんです。
また、普通に腕のスリーブのみが外れるタイプじゃなく、背中の部分も外れて肩の部分がメッシュ状態になるんです。
流石は日本製ですね、良く考えてあります。
そう、腕を外すと言うことは、体が熱くなっているから外すんです。
体に溜まった熱は背中から放出されますので、背中の部分がメッシュになれば快適性が増すんですよねぇ~
良くできています。
そして腰のあたりの背中には、大きなポケットがあります。(黒くUの字の様な部分)
外した袖部をここに仕舞うようになっています。
また右腰サイドにはチャック付きのポケットもありますし、他のウインドブレーカーと比較しても生地も分厚く耐久性もあります。
このように良くできたウインドブレーカーなんですが、少しだけ難点があります。
それは、嵩張ることです。
暑くてウインドブレーカー自体を脱がなくてはならなくなった時はジャージのポケットには入らないのです。
それ以外は、非の打ちどころないんです。(たぶん)
しかし、冒頭に書いたように
『勢いで買った』というのは、少し後悔していると言うことなんです。
そう、ウインドブレーカーはこれで3着目になるんです・・・・・・
1着目は皆さんご存じのように、いつも来ているパールの黄色のウインドブレーカーがあるんです。
2着目は春に買ったドロミテの赤の軽量ウインドブレーカーがあるんです。
これはパールの物が嵩張ると言う理由で買ったので、今回のGORLDWINの物とは逆行する形になるんです。
う~ん、どうしようか???
ま、パールのやつは通勤用に格下げすることにして、GORLDWINとドロミテのものは寒い時と少し暖かくなって脱ぐかもしれない時に使い分けようか??
ま、ちょっぴり失敗感のある買い物でした・・・・・・。 (-。-;)
スポンサーサイト