
NEWヘルメット、遂に決定しました。
ご覧のように、
LAZERになりました。
LAZERは、息子と同じブランドになりますので、品質は分かっています。
では、ご紹介しましょう~

え? 箱が2個あるよ~?

中身も2個あるよ~
驚いたでしょ~
同じヘルメットが2箇も買うなんて・・・・・
え?夫婦でペアルック?
とんでもない、この「LAZER Oasiz」は1箇1.5諭吉するんですよ~
資金的に無理!
実は、このヘルメット、某ネットショップで購入したのですが、HPにサイズはXXS~MサイズとS~XLサイズの2種類ありました。
Mサイズの私は、後者のS~XLを注文しました。
しかし、届いたのはL~XL表示のものでした。
試着してみましたが、やっぱり大きすぎるので、表示が違っいたとの理由で、交換してもらたんです。
だから、一時的に2サイズの同じものがあったんです。
(本当は、XXS~M、L~XLの2サイズでした。)
では、Oasizをご紹介しましょう。

このヘルメットにした理由はこの、後頭部まで保護できる形状です。
前回候補に挙げた、FOX、SixSixOneも後頭部まで保護できる形状だったんですが、決めては赤色だったからです。
やっぱり、赤は外せませんでした。
スペシャのメットと比べるとよくわかりますね!

サイズ調整は、頭の上にあるダイアルを回すことで調整します。
結構、使いやすいです。
また、このウイングは速そうにみえません? (^^;)

変わっているのは、このアゴ紐のバックルです。

見てわかりませんが、マグネットなんです。
慣れてないので使い勝手はイマイチですが、合せ面を間違わなければ、どんな方向でもパチンとハマります。
でも、引っ張っても外れない構造になっています。
また、アゴ紐が1本だけ赤なのがお洒落??
ちょっと白っぽいですが、MTB専用で被っていきます。
なので、スペシャのヘルメットはバイザーを外してロード専用とし、OGKアレクレスは通勤用となります。
OGK W―3はこれで引退となります。(ご苦労さまでした。)
スポンサーサイト