
今年の3月は忙しい・・・・
先週末も土曜日は家の用事で自宅待機で、昨日もロキのロボカップジュニア直前の練習で探検の殿堂へ送迎です。
それなら!っとDAMBALAを車に積み込んで、ロキを探検の殿堂へ送り届けました。
探検の殿堂で車からDAMBALAを下ろして、ここらほど近い宇曽川ダムへ行くことにしました。
ダムに着くと、先日ハンターさんに阻まれて行けなかった林道の先を確認しにいきました。
ハンターさんの言うように、鹿が倒れていたちょっと先で道がなくなっていました。
そして、この登ってきた道を下りました。
今回、カメラの向きがやや低くちょっと見づらくなっていましたね・・・・・

今回はまだ未踏の道の確認がメインです。
林道を登っていくと幾つかの分岐があります。
1本目を登ってくとご覧のような丸太が道いっぱいに置かれていく手を阻みます。
歩いて先を見に行くと、このバリケード丸太4つ超えてた先は行き止まりでした。

2本目は自走で登れましたが、この砂防ダムで終了。

その途中の川を渡る分岐を超えて先を進みます。

ここも雪の積もった砂防ダムで終わっていました。

4本目の分岐を登っていくと段々道が狭くなってきました。
それから、傾斜もきつくなり、ついにはバイクに乗って登ることができなくなりました。
先が見たい・・・・・
この一心でバイクを押して登っていきます。
しかし、体力が限界。
ご覧のような激坂が続いているので、昼飯休憩。
しかし、直ぐに体が冷えてきました。
空を見ると鉛色・・・・・・
カッパを持ってきていないので、降られるとかなわんので、ここで諦めて元来た道を下っていきました。


本日の走行 32.4km
上昇累積 929m
DAMBALAのインプレ
乗り始めてから、直ぐにクロモリ特有の乗り心地であることが分かりましたよ~
こ~う、なんというか丸い衝撃が低く伝わるって感じ!
当初はカーボンバックに加えて、あのつぶしのあるのMamasitaとあんまり変わらんと思ってましたが、全然違いましたね。
Mamasitaはやっぱりアルミであるということ
クロモリのDAMBALAの方が乗り心地は良かった。
また、短いシートチューブは急な足つきでも怖さもなく上々でした。
そして、重い割にはその影響はあんまり感じませんでして。
重さだけが正義じゃないということ。
しばらくはこれに乗るかな??(^^)
スポンサーサイト