
先々月に落車した時にクロモリロードのKHSのバーテープが破れました。
先月の津ツーリングで、メンバーから「これは替えんああかんで~」って言われたので、バーテープを巻きなおすことにしました。

そこで、ライフに行ってOGKのバーテープを買ってきました。
なんでOGKにしたかと言うと、赤がこれしかなかったからですぅ~

この際、ブラケットの位置もずれてたので、セットアップして綺麗に巻き直しました。
バーテープには「KABUTO」と書かれていてますが、読めないかな?

それと、竜王のアウトレットのモンベルショップで王滝用のバックパックを新調しました。
ゲットしたのは「ZERO POINT ストライダーパック20」です。
これまでハイドラパックのビックサーを使ってましたが、容量が7ℓと小さく、王滝では少し不足気味と感じていました。
また、背中に当たる部分の通気性が悪くびちゃびちゃになるのも難点でした。
今回は20ℓと倍以上の容量のバックなので、必要なものは入ると思います。
見た目は倍になった感じはありません。

背中に当たる部分は通気性がある構造になっていて、ブラスチックの板がはいっているので、一層背中に空間が空くようになっています。

ウエストベルトにはポケットが付いていて、鍵とか財布の出し入れが容易になりました。

王滝用なので、当然リザーバーが入る構造で、ちゃんとホースの出口があります。

最後にバッグを買い換えたいと思った理由は、このレインカバーがついているからです。
ビックサーにはカバーがなく、市販のものは引っかかる部分がないので、すぐにめくれ上がってしまい、濡れてしまうからでした。
このストライダーには専用のレインカバーが付属しているので、めくれないようになっています。
さて、今年の王滝は、このレインカバーを使わないで走りたいもんだ。
スポンサーサイト